
2021年02月26日 (金) | 編集 |
大は小を兼ねる・・・・とはいえ

・・クローゼットに鎮座するスーツケース

仕事使いの物と新婚時代に購入した巨大な物の二つ。
仕事使いの方は兎も角、
巨大な方は使っていないので置物状態。
スペースが勿体ないことこの上ない・・・・

自分: 大きいスーツケース、処分しようか。
家内: え~やだ、いつか使うかも知れないし。
この “いつか使うかも” が曲者なのだが・・・・

ん~、と暫し試行錯誤
仕事使いの方を巨大な方に入れたらスッポリ!
自分: 小さい方が入っちゃったよ~♪
家内: やればできるじゃない~♪
でも、そんな巨大な代物、本当に必要なのか・・・・



2021年02月25日 (木) | 編集 |
確定申告の時期・・・・あぁ胃が痛い

・・食卓に並んだカブの漬物がちょっと塩辛い

自分: お漬物、ちょっとしょっぱくない?
家内: 出すの忘れて漬けすぎちゃった~

漬物は浅漬け派、あまり塩辛いと健康にも悪いし。
そう言えば、手持ちの株や外貨資産が “塩漬け” 状態。
リーマン前に購入した物などは目も当てられない惨状。
普段はなるべく思い出さないようにスルー。
コロナで世界的な経済低迷、実に健康に宜しくない


2021年02月24日 (水) | 編集 |
過酷なシーズンのはじまり

・・最近の暖かさで本格的にスギ花粉が飛んでいる

見えずとも本能が告げている、目が、鼻が告げている。
鼻がムズムズしても安易にクシャミなどできない。
例えばエレベータでしようものなら白い目は確実

外から暖かい屋内に入る時も寒暖差でムズムズ。
子供: さっきから変な顔をしてどうしたの?
自分: クシャミを堪えているんだよぉ~

子供: あはは~、面白い顔~
自分: ・・・・びえん(鼻炎)


2021年02月22日 (月) | 編集 |
めぐるめぐるよ時代は巡る

・・先週末のお昼時のこと。
子供: お昼のパンが無いんだけど~

家内: ケーキを食べればいいじゃない

マリー・アントワネットの会話が実際に聞けるとは!
たまたま前夜の誕生日ケーキが残っていたからだけれど

因みに、昔の偉い方は何処でも似たようなもので、
中国、晋の皇帝は、餓死者が出るほどの飢饉の際に
米が無いなら肉を食べろ!
日本でも天明の大飢饉の際に、北町奉行が
米が無いなら犬・猫を食え!
吉田茂内閣時代の池田勇人大臣は
貧乏人は麦を食え、中小企業は潰れても構わない!と。
そう言えば最近ではあの方。
女性は話が長い!有名人は田んぼを走れ!などなど
総理時代は支持率が消費税率並みだったなぁ

本来は素朴なアスリートの祭典、オリンピック
利権や権力のクリームを纏ったケーキと化している


無観客とか、来られる国の選手だけで開催って、
パンが無くともケーキでいいじゃん、ではないかと・・・・
