
2023年05月23日 (火) | 編集 |
真夏日からの・・・・

・・先週は夏のような陽気が続いて、
冬用の布団から夏の薄掛け布団にチェンジ!
今朝は寒くて目が覚めた(苦笑)
連休から梅雨の間の天候不順あるある

今日はしとしと雨で気温も上がらず、
3 月頃に逆戻りだそうな。
でも、黄砂が大量に飛んでいるらしいし、
しとしと雨ならクルマが汚れなくていいか。
きまぐれな天候でもステイポジティブ!
寒暖差でハナがムズムズするのはご愛敬・・・・


2023年04月27日 (木) | 編集 |
狙われているオトコ

・・2週間ほどから連休の予定を組み立てて、
予約すべくは予約して、万全の体制を整えてきた

一昨日、10日間予報を見たら、
29、30、3、4、5 のところに雨マーク

まるで祝日だけ狙ったように天気が悪い(苦笑)
しかし自分が雨男であることは自覚しているので、
5/1 に貴重な有休を取って、29 の予約を 1 に変更。
さらに、5/4 の予約を 6 に変更(万全の備え)
だが昨日、10日間予報を見たら、
4/29 が雨 → お日様マーク、1 がお日様 → 雨マークに。
更に 5/6 は雨マーク出現、雨だった 4 は曇りマーク。
雨男は自覚しているんですけれどね



・・・・いじわる!!

2023年03月09日 (木) | 編集 |
最近、更新が滞る日が多いですがお許しを m(_ _)m

・・昨日は、私生活でバタバタ、ジタバタ。
3月って私生活も世間も、それから天候も慌ただしい

イギリスの諺でも、
March comes in like a lion and goes out like a lamb.
3月はライオンの様にやってきて、
子羊の様に去ってゆく、の意味

3月の初めは春一番の嵐、寒の戻り、降雪など色々でも、
お彼岸を過ぎると気候も安定して穏やかな日が多くなる。
ライオンと言えば、春のタンポポにも関係が。
英語名の dandelion の語源は仏語の dent-de-lion (ライオンの歯)
タンポポのギザギザの葉をライオンの歯に見立てたらしい。
そう言えばタンポポの花もライオンの顔に似ているような

ライオンとヒツジ、夜空の星の動きにも関係が。
3月の初めは、日没後に ”しし座” が東の地平線に現れて、
3月の終わりは、”おひつじ座” が西の地平線に沈んで行く。
さて、無事に平穏な 3月末を迎えることができるのかな。
ライオンに振り回されるばかりのヒツジなワタシです・・・・



2023年03月07日 (火) | 編集 |
春なのだなぁ・・・・orz

・・菜の花、タンポポ、etc.
早春ってなんとなく “黄色” のイメージがある

今朝、小雨の後の駐車場。
駐車してあるクルマ、一面に黄色の斑点。
駐車場のパレットや側溝には黄色の沈殿。
これだけの黄色が空中を舞っているのはオソロシイ

悲しくも無いのにナミダ目で、
そそくさとクルマに乗り込む我が身かな、あぁ


2023年03月02日 (木) | 編集 |
言わずもがな

・・関東でスギ花粉の大量飛散を報じる連日のニュース

強風や気温の上昇によって累計飛散量は昨年同時期の 5倍!
今シーズンの予想飛散量からすると、まだ 1~2割程度!
丁寧に観測して伝えてくれるのは誠に律儀なのだけれど、
花粉に悩まない人には関係ないハナシだし、
花粉に悩む人にはおぞましくて目にしたくもないハナシ。
と言うか、
大量に舞っているのは、とうにハナが感知しています・・・・
