
2023年05月18日 (木) | 編集 |
ストリーミング時代の贅沢な悩み

・・数年前 Amazon Stick を購入して以来、
週末はお酒を飲みながらプライムビデオ三昧が習慣に。
結構な新作から古い映画まで、
痒い所に手が届く豊富なラインナップ。
大画面と大音響の迫力を求めなければ、
映画館に行かずとも何と便利な世の中になったものか

ただ一つ問題が。
お酒を片手にウキウキしながら見始めるのだけど

気が付くと映画が終わっている(笑)
起・承・転・結で言うと、
後から覚えているのは “起” と “承” くらい・・・・。
後日、“承” 辺りから再び見始めるのだけど、
また気が付くと映画が終わっている(笑)
シラフで観ればいいのだけど、お楽しみが半減する。
ストーリーを取るか、お酒を取るか、それが問題だ


2023年04月28日 (金) | 編集 |
マナーが守られずに撤去、の報道はとても残念

・・NHK の BS でやっている街角ピアノを時々観る。
駅や空港に置かれたピアノに立ち寄っては弾いていく

男性、女性、お年寄りから小さなお子さんまで、
クラシックや歌謡曲、上手い人もそうでない人も熱演。
観ていてホッコリとするひととき。
最近、つくば駅の商業施設のロビーに
地元の市民オーケストラのご厚意でピアノが設置された。
もしもピアノが弾けたなら、ではないけれど、
鍵盤を人差し指で押すのが精一杯なド素人としては、
10本の指をバラバラに動かせるなんて奇跡@@
ピアノが弾ける人にはただただ尊敬しかない・・・・


2023年04月24日 (月) | 編集 |
ココロのエナジードリンク

・・気持ちが沈みがちな月曜日の朝、
ネットニュースの朗報が、夢と希望とパワーをくれる

大谷選手が 5号ホームラン、3者連続のトリ!
吉田選手が 1イニングに 2ホームラン、6打点!
ヌートバー選手が初球ホームランを含む猛打賞!
ダルビッシュ選手が我慢我慢で漸く今季初勝利!
海を渡ったサムライ達の大活躍、
素敵なウィークデイの始まりをありがと~TT
久保くん、堂安さん、上田さんも好調キープ、
三苫さんは 40年振りの決勝進出惜しかった~

皆さん、どうか怪我にだけは気を付けて。
世界中で暴れまわるサムライ達に心から感謝とエール


2023年03月23日 (木) | 編集 |
興奮、いまだ覚めやらず

・・テキストの速報をチラ見しながらの仕事、
できることなら有給をとってナマ観戦したかった~

最終回、最後の最後で、
最強打者トラウト vs ユニコーン大谷
フルカウントからの三振、痺れました~

最高の舞台で夢のような対決が実現、
やっぱり野球の神さまっているんだな、と尽々。
侍ジャパンの皆さま、おめでとう、そして有り難う。
あ~やっぱり有給とればよかった~。
選手と一緒にビールかけ(口の中に)したかった~


2023年01月16日 (月) | 編集 |
大河も “アバター” みたいになったりして

・・大河ドラマを観ていて何となく違和感。
話によれば LED ウォールなる最新技術なのだとか

従来はグリーンバックで合成撮影していたのを、
LED 画面の映像をバックに撮影するのだそうな。
更にテッテレ~、インカメラ VFX!
後から合成ではなく、リアルタイムにデジタル合成、
CG 化された城や人や馬が 3D で “共演” できる。
疾走する松潤の馬と歩兵が並走してたのは笑ったけど

コロナの影響で大規模な屋外ロケができずとも、
負けじと技術が進歩・活用されるのはよきこと。
ただ、
実物の巨大セットや大勢のエキストラ、
黒沢監督の七人の侍のような泥臭さ、
昭和の仕事人のような生々しい埃っぽさ。
昔ながらのやり方を残して欲しい気持ちも片隅に・・・・
