「算数」
2023年09月12日 (火) | 編集 |

出るのは溜息ばかり

・・通勤に使う愛車のガソリンが残り少ない
メーターではあとひとメモリ、走行可能距離は 53km とな。

警告ランプが点くと落ち着かないので、
普段なら早めに給油する性分。

ここまで先延ばしにしているのは、
政府が重い腰を上げて補助金の拡充を決めたから。

本当は “元売りへの補助金” には納得してないけど・・・・。

先週 7日から補助金が 17.4円/L になった。
前の週が 9.7円/L だから、1L あたり 7.7円安くなる計算。

で今週、ようやく店頭価格に反映されたのか、
ガソリンスタンドの表示が安くなった!

“184円/L” だったのが “181円/L”

あれ、

184 引く 7.7 は 176.3 のハズだけれども。
残暑が厳し過ぎて、ついに算数さえできなくなったかも。

我ながらセコいなぁ、と思うのだけど、やれやれ・・・・
 

 「任意保険」
2023年09月05日 (火) | 編集 |

“任意” なのにほぼ必須な保険

・・メールで車の任意保険の更新時期のお知らせが。

現在と同内容、標準プラン、安心プランの選択肢。
現在と同内容でも年額が微妙に値上げされている

コロナ禍を過ぎて交通量が回復したことや、
諸々の物価高騰を反映した値上げだとか。

大きいモーター社の件もあって、
何だか自動車保険にも疑心暗鬼になってしまう。

テレビのニュースで映った〇保ジャパンの本社ビル、
もの凄~く大きくて立派なビルだったなぁ・・・・。

何だかモヤモヤを抱えつつ “現在と同内容” をポチ
 

 「何を信じれば」
2023年07月19日 (水) | 編集 |

業界の闇

・・ビッ〇モーターの保険金不正請求の件。
実態が明るみになるにつれ、開いた口が塞がらない。

事故や故障車両の修理費用を水増しする為に、

サンドペーパーで傷の範囲を広げたり、
ドライバーで傷を増やしたり、
ゴルフボールで叩いて雹害を工作したり、
ヘッドライトの根元を壊して要交換にしたり。

修理費用は損傷の程度で決まる筈なのに、
1台 14万円以上に吊り上げる厳しいノルマがあったとか。

前に乗っていた愛車のバッテリーが上がって、
近くにあったビッグモーターに持ち込んだ事があった。

バッテリー交換になったのだけど、
あれもその辺の中古品を載せ替えたのかな、と思う。

愛車が SOS な時ときに頼るべき自動車整備士さん、
こんな実態が業界にまん延しているとしたら、

素人はいったい何を信じればいいのだろう・・・・


 「茨城ダッシュ」
2023年06月30日 (金) | 編集 |

狭いニッポン、そんなに急いで

・・お国違えば交通マナーも違う。
茨城県は全国でも交通マナーが悪いお国柄。

例えば、茨城ダッシュ

信号が青に変わるか変わらないかのタイミングで、
右折車が我先にと交差点に突っ込んでいく

今朝方も目の前でそんな光景が。

一台のプ〇ウスが猛然と茨城ダッシュ。
更に続けとばかり一台の軽がそれに続いて・・・・

ガッシャ~ン
青信号で発進したスポーツカーと衝突

何で 2台目まで茨城ダッシュできると思うかなぁ。
スポーツカーの方も茨城ダッシュを警戒しないと。

と言うか、そもそも茨城ダッシュが悪い・・・・


 「じわじわと」
2023年06月20日 (火) | 編集 |

90円台/Lの時代が夢のよう

・・行き付けのスタンドで 164円/L
何だか最近、給油する度に値上がりしている気が。

160円台に慣れてしまっているのが
そもそもオソロシイのだけれど

ガソリン補助金は 6月から段階的に縮小されて、
9月末にはゼロになる。

経産省によると、補助金がない場合の価格は、
6月 19日現在で 181.72円(全国平均)とのこと。

原油価格が今の水準ならば、
夏が終わる頃にはスタンドの表示が軒並み180円台

皆さん電気自動車を買いましょうという圧力?

いやいや電気代も目が飛び出るほど高いし・・・・