
2020年09月01日 (火) | 編集 |
ブラウザシェア、Chrome58%、Safari6%、Firefox5%・・・・

・・Windowsを立ち上げたら、いきなり
新しいMicrosoft Edgeへようこそ

ようこそ!と言われてもブラウザはChrome派で、
評判の悪いEdgeは全く使っていないのだけれど。
“続ける” ボタンで強制的にセットアップが進み、
デスクトップには勝手にEdgeのショートカット。
後でPDFファイルを開いたらEdgeが起動してビックリ

規定のアプリがAcrobatから勝手に変更されている始末

良くも悪くも、エッジの効いたMicrosoftの強引さ

ブラウザのシェアが未だに3%台で伸び悩み、
その存在がエッジ(崖っぷち)なのは分かるけど・・・・


2020年06月11日 (木) | 編集 |
ちょっとした科学忍法、備忘録まで

・・昨夜、ウトウト、ボーッとしていて、
サンダーバードの重要なメールを誤って消去

焦りまくってネットを探したら、
誤消去したメールの復元法、なる記事を発見

1. 「Profile」フォルダの「Inbox」をテキストで開く。
2. 誤消去したメールを日付や時間から特定する。
3. 「X-Mozilla-Status: 000x」を「X-Mozilla-Status: 0000」に変更し保存。
4. サンダーバードを再起動すると受信箱に復活する

無事に復元出来てホッと一息

自分はMozillaシリーズを利用していて、
メールはサンダーバード、ブラウザはファイヤーフォックス。
でも時々間違えて ”ファイヤーバード” と言ってしまうことが

“火の鳥” って、ガッチャマンかっ


2019年11月25日 (月) | 編集 |
古きをたずねて新しきを知る

・・家内用のノートPCを新調したのは先々月のこと


長年使用したwin7機はお役御免で廃棄予定だったのだけれど、
何だか勿体ない・・・・

仏ゴコロを起こして、amazonでwin10(OS)をポチリ。
アップグレードして、あと2~3年、子供専用機にすることに

と、アップグレードで大苦戦

エラーで振り出し(win7)に戻されること3回

win10の起動後、ブルースクリーンで落ちること数え切れず

昼過ぎに始めて、何とか作業が終了したのは翌日の夜明け前

古いハードに、新しいOSは甘くないと知った・・・・orz

2019年11月19日 (火) | 編集 |
仕事前の些細な癒しタイム

・・パソコンのサインイン画面の設定はデフォルトのままなので、
マイクロソフトが用意した綺麗な画像が、ランダムに表示される

美しい風景写真が多いなか、時々動物の写真がチラホラ。
今朝は、小鹿が真っ直ぐこちらを見つめている写真

可愛らしい動物に、純粋な眼差しで見つめられるとチト照れる

何だか色々と見透かされてしまうような。
可愛い動物って、やっぱり和むなぁ~

って、とっととサインインしなくては


2019年10月07日 (月) | 編集 |
悩める同士の方々へ、備忘録まで

・・新しいノートPCをセットアップ、メールデータを引っ越し


メールソフトは以前からサンダーバード


何しろ引っ越しの手間が楽チンなので。
Profileフォルダの******.defaultファイルを、
旧PCから新PCに置き換えるだけでOK

と、今回も舐めて掛かったところ、
どういう訳か、新profileフォルダに2種類のdefaultファイルが存在

昔ながらの******.defaultと、見掛けない######.default-releaseの2つ。
Profile.iniを確認すると、両方のdefaultファイルが読み込まれる模様。
首をかしげながら、******.defaultファイルを置き換えるも失敗

ネットで検索しても情報がない。
あれこれ試行錯誤すること小一時間、もしやと思い
旧******.defaultを######.default-releaseと置き換えたらあっさり成功(@_@)
何故かは分からないけれど。
引っ越しできたので、まぁいいや・・・・、汗

後日談:
先月頃から、ダウンロードのデフォルトが“64bit版”に変更されており、
従来の“32bit版”同士の引っ越し方法が使えないとのこと。
道理でまだネットに情報が少なかった訳だ・・・・
