
2023年05月26日 (金) | 編集 |
雨後のタケノコみたい

・・つくば駅の周辺では公務員官舎の跡地に
分譲マンションがあちらこちらでニョキニョキと


最近数年間でも 5~6箇所の新築。
こんなに作って住む人がいるのかと思うのだけれど、
各 300~ 400戸が完売している様子。
我が家の近所でも 600戸の巨大マンション。
リビングから日増しに高くなる様子が見える。
13階、14階、あれ 15階?
高さ制限でこの辺のマンションは 14階だけど、
1階あたりの高さを削って無理矢理 15階かぁ

気のせいかも知れないが、
壁や床は薄そうだし、ベランダは透明なアクリル板。
建築資材や人件費高騰の折、
色々なところでコストを削っているのが見え隠れ

ニョキニョキと伸びるのも、妙に速い気がして
手抜き工事が心配になる。
でも契約する方々は、
工事の過程なんて知る術はないのだろうなぁ・・・・


2023年05月25日 (木) | 編集 |
遺品(?)の整理

・・実家の古い消火器を処分。
1階と 2階と台所に、合計 3台も置いてあった

父さんはマメで心配性だったからなぁ。
母と一緒にちょっと苦笑い。
10年以上も前の品でリサイクルシールもないので、
ホームセンターにて 1台 500円で引き取り。
新品を買えば無料で引き取ると言われたけれど、
母さん 1人では扱えそうにないしもういいかな。
そう言えば、昭和な時代に、
“消防署の方から来ました~”
が常套句の押し売りがいたなぁ、とまた苦笑い


2023年05月24日 (水) | 編集 |
異次元、ですか・・・・

・・信念信条に関わる政治の話は普段はしないのだけど、
少子化対策の目玉として月 1万円を 18歳まで拡大します!
第 3子以降に 3万円、所得制限撤廃も鋭意検討中です!
なんだろう、このバラマキ感は。
既に子沢山のご家庭は助かるのかも知れないけれど、
30年間苦労してきた少子化が、これで止まるのだろうか。
財源は、社会保障費(医療保険料)の増額と、
16歳以上の扶養控除の撤廃、なのだとか。
高校生がおられるご家庭は 1年 12万円貰える!のだけれど、
扶養控除撤廃で 38万円* 20%で 7万6千円の所得減になる。
実際には、1年に 4万4千円しか所得は増えない。
高校生がいない多くのご家庭や独身の方々は、
医療保険料の負担が増えて、可処分所得が益々少なくなる。
細かな話は置いておくとしても、
子供を作ろう、結婚しよう、と思う方がどれだけいるだろう。
異次元の少子化対策を謳うのであれば、
例えば藤井聡太くんのような最善手、とは言わないまでも、
選挙対策でなく、この国の将来を真剣に “検討” して欲しい。

2023年05月22日 (月) | 編集 |
郷に入っては郷に従え、とは言うものの

・・実家の光熱費、父が亡くなり口座引き落しができず、
口座の継承手続きが済むまでは請求書がきてコンビニ払い。
高齢の母は大変なので、
電気、ガス、水道、定期的にまとめて自分が処理。
と、ガス代の請求が異常に高いことに気が付いた。
22m3 ほどの都市ガス使用で 9,600円ほど。
母によれば普段は 1万円を超えるから安い方だと言う。
我が家は先月 46m3 ほど使用して 7,000円ほど。
東京ガスが安いというより、母の所のガス会社が高過ぎる

今は電力と同様にガスも自由に会社を選べる時代、
早速、東京ガスに切り替えてやろうとしたらサービス圏外

母の地域だと今の高いガス会社しか選択肢がないらしい。
物価高騰の折、
なんとかガス代を節約する方法はないものだろうか


2023年05月17日 (水) | 編集 |
ウィルスもまぁ次から次へと

・・関東を中心に麻疹(はしか)が流行の兆しとか。
コロナが 5類に落ち着いたと思ったら麻疹かい・・・・

感染力はコロナの比ではなく、
抗体が無ければ空気感染で 100% 感染するらしい。
必要なワクチン接種は 2 回。
2000年 4月以降に生まれた方は大丈夫で、
1972年 10月以降の方は 1回しか受けていない場合があり、
それ以前の生まれだと全く受けていない場合が多いらしい。
感染力や症状が強力な分、
過去に一度感染していれば二度と罹ることはない。
幼少期に罹ったような記憶があって、母に確認の電話

自分: 確か小さい時に罹ったよね。
母親: 水疱瘡と三日麻疹に罹ったっけね~。
自分: 三日麻疹(みっかばしか)って?
母親: 風疹(ふうしん)だね~。
自分: で、麻疹(はしか)は?
母親: 大丈夫、罹らなかったよ~。
罹ってないのかい!
大人の風疹はコロナの比じゃなく苦しいのだとか、
今更、ワクチン 2回も打つのは面倒だし・・・・さて
