
2010年06月30日 (水) | 編集 |
日本代表のW杯が終わりを告げ、夢まだ覚めやらぬまま、またいつもの朝を迎えた
旦那は心持ち肩を落として、小雨の降るなか、眼を擦りながら会社に出掛けた。
吾輩はこれから昼寝であるが、その前に、よしなしごと、書き留めておくことにしよう。
岡田監督、選手の皆さん、サポートスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
日本代表がW杯本戦に進み、グループリーグで二勝も挙げて、決勝トーナメントに進出。
ニッポンのサッカーは、本線出場四回目にして、間違いなく階段を一歩上ったように思います。
八強入り、まして四強入りは手が届きませんでしたが、これは後の世代が成せばいいこと。
持てる限りの力と魂で、最後まで闘い抜いた姿に誇りと感動を貰いました、素直にありがとう。
惜しくもPKを外した駒野選手には、有名ですが、ロベルト・バッジョの言葉を贈ります。
・・PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ・・
チーム全員が胸を張って帰国し、この貴重な経験を各々が活躍する場で語り継いでください。
こうした経験の蓄積が、やがて、ニッポン代表が次の階段に挑むときの糧になるでしょう。
さて、日本代表が次の階段を上るには、今大会の総括と個人の能力強化が不可欠である。
ニッポン人は総括を曖昧にしたがる民族なので、巷に溢れる評論家諸氏に議論を期待したい。
世界で勝ち抜くためのシステムと戦術、今回は何が通用して何が通用しなかったのか。
日本サッカー協会には、世界的指導者の招聘と、日本人指導者の育成に力を注いで欲しい。
この国には未だサッカー文化が根付いてはいない、欧米文化に学ぶ所は山ほどある。
Jリーグには、サッカー人口の拡大と、若い時期から海外で経験を積ませることを期待したい。
現在の日本が死力を尽くしても勝てないパラグアイの人口は、日本のわずか五%に過ぎない。
吾輩は昼寝をするとしよう
日本は居ないが、好カードは目白押し、強豪国のガチンコを拝める機会は滅多にない。
それにしても“オカナチオ(笑)”、今年の流行語大賞に入ったら面白いのだが。
(「南アフリカW杯」四につづく)

旦那は心持ち肩を落として、小雨の降るなか、眼を擦りながら会社に出掛けた。
吾輩はこれから昼寝であるが、その前に、よしなしごと、書き留めておくことにしよう。
岡田監督、選手の皆さん、サポートスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
日本代表がW杯本戦に進み、グループリーグで二勝も挙げて、決勝トーナメントに進出。
ニッポンのサッカーは、本線出場四回目にして、間違いなく階段を一歩上ったように思います。
八強入り、まして四強入りは手が届きませんでしたが、これは後の世代が成せばいいこと。
持てる限りの力と魂で、最後まで闘い抜いた姿に誇りと感動を貰いました、素直にありがとう。
惜しくもPKを外した駒野選手には、有名ですが、ロベルト・バッジョの言葉を贈ります。
・・PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ・・
チーム全員が胸を張って帰国し、この貴重な経験を各々が活躍する場で語り継いでください。
こうした経験の蓄積が、やがて、ニッポン代表が次の階段に挑むときの糧になるでしょう。
さて、日本代表が次の階段を上るには、今大会の総括と個人の能力強化が不可欠である。
ニッポン人は総括を曖昧にしたがる民族なので、巷に溢れる評論家諸氏に議論を期待したい。
世界で勝ち抜くためのシステムと戦術、今回は何が通用して何が通用しなかったのか。
日本サッカー協会には、世界的指導者の招聘と、日本人指導者の育成に力を注いで欲しい。
この国には未だサッカー文化が根付いてはいない、欧米文化に学ぶ所は山ほどある。
Jリーグには、サッカー人口の拡大と、若い時期から海外で経験を積ませることを期待したい。
現在の日本が死力を尽くしても勝てないパラグアイの人口は、日本のわずか五%に過ぎない。
吾輩は昼寝をするとしよう

日本は居ないが、好カードは目白押し、強豪国のガチンコを拝める機会は滅多にない。
それにしても“オカナチオ(笑)”、今年の流行語大賞に入ったら面白いのだが。
(「南アフリカW杯」四につづく)