
2011年01月31日 (月) | 編集 |
神様じゃあるまいし、全知全能なヒトなどいるわけがない、期待してもいけない
しかし、吾輩が住んでいる国のリーダーが、猫並みに呑気なのは困ったモンなのである。
・・米国S&P社が、日本国債の格付けをAAからAAマイナスに格下げした。
日本の国債は以前ほど信用できませんよ、と世界に向けて公言されたに等しい。
市場関係者によれば、昨年末から噂はあったそうで、市場への影響は限定的だろうとのこと。
確かに、国債価格も為替も短期的に変動したが、今のところ大きな変化には繋がっていない。
日本国債は九十五%を国内で保有しているから大丈夫、といつもの理屈である。
IMFは日本と米国を名指しして、財政状況を改善なさい、世界経済の成長に迷惑です、
早く改善しないと介入しちゃいますよ、とイエローカードを出している。
IMFに言われなくても、日本国の財政状況が危機的状況であることは、国民皆知っている。
格付会社に相次いで格下げを宣告され、善良な国民が赤字国債乱発にノーを突きつけたら、
今や中国にも追い抜かれ、なかなか進まぬ日本丸は、沈没シナリオにまっしぐらである。
さて、冒頭の科白は、国の行政の全権を国民から信託された方の口から出た言葉である。
円安を誘導するしたたかなパフォーマンス、でなく本当に疎いのだとしたら・・・・orz
日本丸の船長は、戦艦ヤマトの沖田艦長のように、部下に戦局を任せて寝ていた方がいい。
この場合、舵を握るのが枝野官房長官で、波動砲を撃つのが与謝野大臣になるのだが・・orz

しかし、吾輩が住んでいる国のリーダーが、猫並みに呑気なのは困ったモンなのである。
・・米国S&P社が、日本国債の格付けをAAからAAマイナスに格下げした。
日本の国債は以前ほど信用できませんよ、と世界に向けて公言されたに等しい。
市場関係者によれば、昨年末から噂はあったそうで、市場への影響は限定的だろうとのこと。
確かに、国債価格も為替も短期的に変動したが、今のところ大きな変化には繋がっていない。
日本国債は九十五%を国内で保有しているから大丈夫、といつもの理屈である。
IMFは日本と米国を名指しして、財政状況を改善なさい、世界経済の成長に迷惑です、
早く改善しないと介入しちゃいますよ、とイエローカードを出している。
IMFに言われなくても、日本国の財政状況が危機的状況であることは、国民皆知っている。
格付会社に相次いで格下げを宣告され、善良な国民が赤字国債乱発にノーを突きつけたら、
今や中国にも追い抜かれ、なかなか進まぬ日本丸は、沈没シナリオにまっしぐらである。
さて、冒頭の科白は、国の行政の全権を国民から信託された方の口から出た言葉である。
円安を誘導するしたたかなパフォーマンス、でなく本当に疎いのだとしたら・・・・orz
日本丸の船長は、戦艦ヤマトの沖田艦長のように、部下に戦局を任せて寝ていた方がいい。
この場合、舵を握るのが枝野官房長官で、波動砲を撃つのが与謝野大臣になるのだが・・orz