
2014年08月01日 (金) | 編集 |
ご当地あるある、である
・・夕食時に、スペリオの話をしたら、家族全員に怪訝な顔をされた。
聞けば、“スペリオって何?”とのこと。
スペリオは勿論、小学生の時に音楽で使った縦笛のことである。
“それはリコーダー”でしょ、と言われたが、スペリオはスペリオである。
調べてみると、スペリオはヤマハの商品名で、一般名称はリコーダーなのだそうな。
ウチの地元ではみんなスペリオだったけど・・・・。
ヤマハのお膝元だけに、“スペリオ”の普及率が圧倒的に高かったのかも知れない。
ちなみに地元では絆創膏は“サビオ”であり、物差しは“線引き”である。
おでんのはんぺんは、勿論黒い

・・夕食時に、スペリオの話をしたら、家族全員に怪訝な顔をされた。
聞けば、“スペリオって何?”とのこと。
スペリオは勿論、小学生の時に音楽で使った縦笛のことである。
“それはリコーダー”でしょ、と言われたが、スペリオはスペリオである。
調べてみると、スペリオはヤマハの商品名で、一般名称はリコーダーなのだそうな。
ウチの地元ではみんなスペリオだったけど・・・・。
ヤマハのお膝元だけに、“スペリオ”の普及率が圧倒的に高かったのかも知れない。
ちなみに地元では絆創膏は“サビオ”であり、物差しは“線引き”である。
おでんのはんぺんは、勿論黒い

| ホーム |