「ベランダの三役」
2014年08月12日 (火) | 編集 |
奥方が植物に手を出すなんて、まぁ珍しい

・・一か月ほど前、家内が気分転換にと、花の鉢植えを買ってきた。
以来、ベランダに置いて世話をしつつ、その成長に一喜一憂しているのは微笑ましい。
いつしか、本命の鉢植えの脇には、子供が学校で使ったプランターが並んだ。
真ん中の本命大関は赤い花が咲く多年草(名前を忘れた、爆)、
右に控えし関脇は、学校で種を貰ってきた朝顔。
左に控えし小結は、どっかから種を貰ってきた風船葛。
ベランダに不在の横綱は、子供が学校で育てているヒマワリである。

大関は多年草だけあって成長がゆっくりで、今年は花を付けそうにない。
勢力を伸ばしているのは関脇で、ベランダの強風や洗濯物によるパワハラに負けず成長中。
小結は、あんまり長い支柱を立てていないので、自らに絡まりながらマリモみたい(笑)
ベランダの三役は、猛暑で乾いた心に一滴の潤いをもたらす“ゆるキャラ的”な存在である。