
2017年11月30日 (木) | 編集 |
42年の歴史、狸や狐を抑えて、マルちゃんのエースに君臨中

・・家内が外出して子供と二人、こんな晩はお手軽食品で。
子供のリスエストを聞くと“焼きそば”とのこと。
マルちゃんの三食入り蒸し焼きそばをちゃちゃっと作って夕食に

蒸し焼きそばと言えば、以前から抱いていた素朴なギモンの数々、
食後にちょっと調べてみた

Q:蒸し焼きそばは、どうして三食入りなの?
A:販売を始めた高度経済成長期は核家族化が進んでおり、
父・母・子、または、父親が仕事で母・子供2人での利用を想定したため。
また、当時のフライパンの大きさで丁度作りやすい分量にした、とのこと。
Q:袋は密封されているのに、ねじりバンドって何の意味があるの?
A:三食のうち何食か余った時に、残りを取っておくためとのこと。
Q:ソースは何故粉末なの?
A:粉末の方が液体より香辛料を強調できるため。
また、野菜や肉から出た水分を吸収して、麺がべたつくのを防げるから。
更に、粉末の分量を調整して、各家庭の味を工夫できるから、とのこと。
ナルホド、全部キチンと理由があるんだ~

二食や四食の偶数食でなく、”三食入り一択!”なのは、
やっぱり緻密な営業戦略なのでは・・・・、ちょっと考えすぎかな(-“-)