
2020年07月31日 (金) | 編集 |
赤井秀一・・・・そこかぁ!(本文とは無関係、笑)

・・赤の他人って、何故 “赤” なんだろう

赤っ恥、赤裸々、真っ赤な嘘、“赤” の熟語って多い。
調べたら、諸説あるけれど、主に以下の二つ

一つ目は、古典用語の “明い(あかい)” が語源で、
“明らかな他人” や “明らかな嘘 ”に漢字の赤を充てた。
二つ目は、仏教用語で “水” を意味する “閼伽(あか)”
”閼伽のように冷たい関係の他人“ 転じて ”赤の他人“
ところで、戦隊モノのイメージカラーって絶妙だと思う

赤色は行動派リーダー、青色は実直で完璧主義
緑色は穏やかな癒し系、黄色は陽気で天真爛漫
桃色は魅力的で可愛らしいイメージ

悪役は黒色のイメージ、腹黒いからかな

お姫さまやヒロインは白色、崇高、無垢で気高い印象。
赤いキツネ、緑のタヌキは何か意図があったのだろうか。
白い恋人は納得、黒い恋人ではチト嫌だ・・・・
