「節電ポイント」
2022年07月28日 (木) | 編集 |

一番逼迫しているはずの東電でもこんな感じ

・・政府主導の節電ポイント、参加世帯が伸び悩み中
というか、全世帯の僅か 2%しか登録していないらしい

だって電力会社から何のお知らせもないし、
始まったことさえ知らなかったくらいだもの(呆)

一応、東京電力のHPを見に行ってみた

“夏の節電チャレンジ2022” というバナーがあり、
小さな字で細々と参加資格やら仕組みやらが書いてある

最後まで読んで要約すると、
1kWh ごとに 5ポイント、上限 400kWh で 2,000ポイント。

電気料金には使えず、Tポイントやnanacoポイントに交換。
交換の上限は何故か 1,500ポイント

肝心の節電量の計算は、各世帯の過去の “標準的な使用量”
からの減少分で、具体的には書いてない。

更に、節電チャレンジ適用の専用プランに切替える必要あり

我が家はせいぜい 300kWh/月程度の使用量なので、
頑張っても節電できるのは 1割(150ポイント)くらい

日頃から節電は心掛けているんだけどね・・・・

訳の分からない手続きと僅かな見返り、
制度を考えた方は暑さで頭が沸騰しているのでは、なんて