「豪雨災害」
2023年06月13日 (火) | 編集 |

水の時期なのに水無月とは是如何に

・・梅雨前線と台風 2号の影響で起きた豪雨、
親戚が多く住む牛久沼の周辺では越水が発生した。

線状降水帯という言葉がいつしか日常的になって、
豪雨による災害は年々増えているような気がする。

最近では大規模なエルニーニョが発生したそうで、
雨の多い冷夏になるのかと思いきや、

昨秋からのラニーニャ現象の影響が残っていて、
猛暑と冷夏のどちらに転ぶか分からないのだとか

何だか極端な夏ばかりが多くなって、
昔ながらの “普通の夏” が少なくなったなぁ・・・・。

最近はあちこちで地震も起きているし、
何だか日本列島が騒がしい。

自然現象を前に自分達ができることは、
色んな状況を想像して、準備しておくことだけ。

避難袋のカイロを冷却剤に、長袖衣類を半袖に、
災害の備えも “衣替え” しておかないと