
2021年02月22日 (月) | 編集 |
めぐるめぐるよ時代は巡る

・・先週末のお昼時のこと。
子供: お昼のパンが無いんだけど~

家内: ケーキを食べればいいじゃない

マリー・アントワネットの会話が実際に聞けるとは!
たまたま前夜の誕生日ケーキが残っていたからだけれど

因みに、昔の偉い方は何処でも似たようなもので、
中国、晋の皇帝は、餓死者が出るほどの飢饉の際に
米が無いなら肉を食べろ!
日本でも天明の大飢饉の際に、北町奉行が
米が無いなら犬・猫を食え!
吉田茂内閣時代の池田勇人大臣は
貧乏人は麦を食え、中小企業は潰れても構わない!と。
そう言えば最近ではあの方。
女性は話が長い!有名人は田んぼを走れ!などなど
総理時代は支持率が消費税率並みだったなぁ

本来は素朴なアスリートの祭典、オリンピック
利権や権力のクリームを纏ったケーキと化している


無観客とか、来られる国の選手だけで開催って、
パンが無くともケーキでいいじゃん、ではないかと・・・・

この記事へのコメント
☆ Noah ☆さん、こんばんは。
昨年からのバタバタを見ていると、
どうしてもケーキを食べたい方々がいるようで。
国民もアスリートも、飾り気のない
素朴なパンがあれば十分なのに・・・・。
コロナの流行は残念ですが、
飾らず、背伸びせず、欲をかかない、etc.
オリンピックの在り方を見つめ直す
天が与えた機会なのでは、とも思います。
昨年からのバタバタを見ていると、
どうしてもケーキを食べたい方々がいるようで。
国民もアスリートも、飾り気のない
素朴なパンがあれば十分なのに・・・・。
コロナの流行は残念ですが、
飾らず、背伸びせず、欲をかかない、etc.
オリンピックの在り方を見つめ直す
天が与えた機会なのでは、とも思います。
2021/02/22(月) 20:15:06 | URL | くさまくら #-[ 編集]
| ホーム |